本日より親英体道の令和三年の稽古が始まりました。また、本日より四日間は寒稽古となります。
本日は以下の稽古をしました。
「一の流れ 立技 打ち手 三本」
本日は寒稽古初日です。
今年は、陰がテーマです。
袴の中で普段は見えない腰膝踵これが、顕在化した剣に如何に影響を与えるかを実感して頂き、流れの中で実践するお稽古です。
本年はこの腰を主軸にお稽古をしていきたいと思います。
初日、二日目は、一の流れの立ち技の基本を改めて陰の世界の切り返しで動かし流れを作るのかをします。

本日、米沢市営体育館武道場において以下の稽古をしました。
呼吸投げ 三本
本日の稽古をもって令和二年の稽古納めとなります。
本日、米澤道場において以下の稽古をしました。
一の流れ 居取 片手首取二本 両手首取一本
本日、米沢市営体育館武道場において以下の稽古をしました。
後ろ取 一の流れ 両肩取 三本
本日、親英体道 本部道場において以下の稽古をしました。
立ち技 短刀呼吸投げ 三本
本日、米沢市営体育館武道場において以下の稽古をしました。
後ろ取 一の流れ 両肩取 三本
本日、米沢市営体育館武道場において以下の稽古をしました。
後ろ取 一の流れ 両肩取 三本
本日、親英体道 本部道場において以下の稽古をしました。
短刀を使った呼吸投げ 三本
流れのお稽古