本日、親英体道 本部道場において以下の稽古をしました。
「刀のお稽古」
親英体道において、刀は二刀であり、表にも裏にもち、一刀で扱う時においては、右手にも左手にも持ち替えます。
なので、刀は掌にひっかけるようにいつもの打ち手の構えでそこに刀を表面張力で持つかのごとくにします。
肘を円形にはり中心軸に合わせるように刀を持ちます。
素振りの際には、切先に気を込めて、肘の円を崩さずにゆっくりと上下に振り、左右ブレないことを注意しつつ己の中心軸をぶらさないことに集中します。
これらを気をつけて、破邪顕正の実体を意識しつつどう具現化できるかで振ってみてください。