親英体道 本部道場で稽古がありました(2024/7/19 金)

【非公開】本部道場 2024/7/19 一の流れ 半座半立 両手首取 三本

本日、親英体道 本部道場において以下の稽古をしました。
「一の流れ 半座半立 両手首取 三本」

【会員限定】YOUTUBE動画

親英体道 本部道場で稽古がありました(2024/7/8 月)

【非公開】本部道場 2024/7/8 半座半立 四方投 三本

本日、親英体道 本部道場において以下の稽古をしました。
「半座半立 四方投 三本」

四方投げは手続きの問題があると油井先生から教わった時になるほどと思いました。
つねにひとつ前の動きが正しくなければ次の動作に移れないからです。
もちろん、単なる四方投げならば技が効いてさえいれば良いわけですが、親英体道における四方投げは、投げれば投げるほど相手が元気になる四方投げでなければ胆力の養成にもなりません。

またこれは直刀の動きのお稽古でもあります。
一本目は相手の脇を切る入身からの四方投げとなります。

簡単にいえば一本目は三角を描き、二本目は丸を描き、三本目は螺旋の動きとなって畳の上を描くのです。

動きそのものは刀でも行えますので自主稽古もしてみてください。


ただし親英体道は、言葉になる前の気の世界を問題にしています。
ですから、頭で動作を追うことは絶対にしないでください。
言語化されるまえの気の流れで動くことを意識してお稽古してください。

【会員限定】YOUTUBE動画

親英体道 本部道場で稽古がありました(2024/6/14 金)

本日、親英体道 本部道場において以下の稽古をしました。
「居取 突き 三本」


一本目は入身の基本、幽の剣で相手に入った状態で突きを打たせ、三角の腰でまっすぐその中に入ります。
これは全ての欲望や殺気を取り除き親和力の力徳において初めて入ることが出来ます。
ただまずは、捨て身でもいいので、攻撃する相手にまっすぐ入る胆力を養うために動きましょう。
または、相手に打って頂くという意識が必要です。

二本目は後ろ入身です。
一本目と同じように無心で動き相手に打たせてから抑えます。
最初から抑えようとすると、邪心となり相手にも気が付かれ流れとして成立しません。
相手を誘うように捨て身で後ろにはいってから、そこで初めて抑えてあげます。

三本目は三角入身です。
そこから、さらに相手の剣をとり安全な後ろまで流します。
最初から最後まで一つの渦を描くように心がてけ動いてください。
これも、入身に命をかけてその後は考えずに全ての一所懸命で入り身だけに集中してそのまま最後まで動きましょう。

【非公開】本部道場 2024/6/14 居取 突き 三本
【会員限定】YOUTUBE動画

親英体道 本部道場で稽古がありました(2024/5/20 月)

本日、親英体道 本部道場において以下の稽古をしました。
「一の流れ 立技 打手 入身 三本」

本日は立技入身のお稽古三本をお稽古しました。

親英体道は、常に入身が基本です。

攻撃でも防御でもなく、入身です。
これは、親英体道の考え方そのものに、宇宙こ親和力の力徳の在り方を問うものであるからです。

ですから、こちらから攻撃することも防御することもないのです。
純然たる宇宙のあり方をご自身の身体で、芸術的な線を描いてお稽古してください。

【非公開】本部道場 2024/5/20 一の流れ 立技 打手入身 三本
【会員限定】YOUTUBE動画

親英体道 本部道場で稽古がありました(2024/5/13 月)

本日、親英体道 本部道場において以下の稽古をしました。
「一の流れ 居取 片手首取 三本」

本日は5月8日にお稽古した、気持ちや気の在り方を念頭に置いて、片手首取りをお稽古しました。
真剣勝負の在り方とは、一所懸命に持ち行く、また一所懸命に面を打って動くという事です。
そこで初めて、美しい芸術的な線が生み出せるのです。
今日はそのような意識でお稽古しました。

【非公開】本部道場 2024/5/13 一の流れ 居取 片手首取 三本
【会員限定】YOUTUBE動画

親英体道 本部道場で稽古がありました(2024/4/19 金)

本日、親英体道 本部道場において以下の稽古をしました。
「一の流れ 居取 打手 三本」

本日は打手三本をお稽古しました。
四方剣からの打手なのでいつもの打手とは異なります。
1人でもできるのでやってみてください。

【非公開】本部道場 2024/4/19 一の流れ 居取 打手 三本
【会員限定】YOUTUBE動画

親英体道 本部道場で稽古がありました(2024/4/15 月)

本日、親英体道 本部道場において以下の稽古をしました。
「一の流れ 居取 胸取正面打ち 三本」

今日のお稽古は、自分の絶対領域を作るお稽古です。
面をしっかり打ち、天の天と、頭と背骨と地の地を結んだ線を維持したまま動きつつ螺旋を手で描きます。

【非公開】本部道場 2024/4/15 一の流れ 居取 胸取正面打ち 三本
【会員限定】YOUTUBE動画

親英体道 本部道場で稽古がありました(2024/3/18 月)

本日、親英体道 本部道場において以下の稽古をしました。
「一の流れ 居取 胸取 三本」

本日は、胆力を使って胸の中心から優しく動く事と、持ち方に主軸を置いてお稽古を行いました。

胸を取るのは、その後何をするのかで自然と動きが変わります。
投げるのか、もう片方の手で何かするのか、押さえて他の人に何かさせるのか、

そのため、持ちにくるその意識を持たれた胸を通じて感じる必要があります。

ですので、なぜ肩の力を抜く必要があるのか胸を張る必要があるのかはこうした情報を胆で感得するためです。

またちょうど肋骨の中心からも気が出る場所があります。それを活かして動けるようにするのが今日のお稽古です。

【非公開】本部道場 2024/3/18 一の流れ 居取 胸取 三本
【会員限定】YOUTUBE動画

親英体道 本部道場で稽古がありました(2024/3/4 月)

本日、親英体道 本部道場において以下の稽古をしました。
「一の流れ 居取 片手首取 三本」

本日は、手首取りで、気の流れと神武について勉強しました。
気の流れは、言葉の前の世界で描ききらなければなりません。

本来は
「神→気→心→体」
と具現化されていきます。
ただ、それは思考でやっては、ただの妄想になってしまいます。

一所懸命に、面を打ち生き死にを超え、打った面を捨てた先の世界は気で描いてなければならないのです。
そういう意識でお稽古に取り組んでください。

【非公開】本部道場 2024/3/4 一の流れ 居取 片手首取 三本
【会員限定】YOUTUBE動画