親英体道 本部道場で稽古がありました(2024/11/15 金)

本日、親英体道 本部道場において以下の稽古をしました。
「打手と三角入身」

本日は、打手と三角入身をお稽古しました。
また、イェッイエイと和合の在り方を打手を通してお稽古しました。

親英体道 本部道場で稽古がありました(2024/10/25 金)

本日、親英体道 本部道場において以下の稽古をしました。
「腕と手の使い方」

親英体道の腕と手の使い方を、剣と整体を交えてお稽古しました。特に手のひらの、拳骨の使い方は、刀の持ち方にも繋がり、拳骨と腕と肩甲骨の連動によって刀の振り方が決まります。
この手のひらは、そのまま整体にも使え、こうした手で筋を掴んで動かしてあげる事で結果相手を整えることができます。

親英体道 本部道場で稽古がありました(2024/10/11 金)

本日、親英体道 本部道場において以下の稽古をしました。
「柔軟運動と一の流れ 打手」

親英体道の稽古として柔軟運動を行いました。
・脇や背中を伸ばす動き
・腰や股関節を整える動き
・体側などを伸ばす動き

また、その前後に一の流れ 打手 一本目の流れから整体を行いました。
体軸と八方目を意識の中心に置くことを念頭に勉強しました。

親英体道 本部道場で稽古がありました(2024/9/30 月)

本日、親英体道 本部道場において以下の稽古をしました。
「一の流れ 立技 片手首取 三本」

片手首取りにおける入身三本を勉強しました。
面打ちが基本では有りますが、あえて面打ちをせず入身の在り方で流れを作る勉強です。

【会員限定】YOUTUBE動画

親英体道 本部道場で稽古がありました(2024/9/20 金)

本日、親英体道 本部道場において以下の稽古をしました。
「短刀の稽古 三本」

気の流れにおいての短刀の在り方を念頭に如何に動くかを勉強しました。

【会員限定】YOUTUBE動画

親英体道 本部道場で稽古がありました(2024/9/9 月)

本日、親英体道 本部道場において以下の稽古をしました。
「素振りと打手の稽古」

素振りの手、特に掌の扱い方と刀の持ち方は共通することが多く、また打ち手の入身と、剣の振り方は基本的に同じものです。

親英体道 本部道場で稽古がありました(2024/7/19 金)

【非公開】本部道場 2024/7/19 一の流れ 半座半立 両手首取 三本

本日、親英体道 本部道場において以下の稽古をしました。
「一の流れ 半座半立 両手首取 三本」

【会員限定】YOUTUBE動画

親英体道 本部道場で稽古がありました(2024/7/8 月)

【非公開】本部道場 2024/7/8 半座半立 四方投 三本

本日、親英体道 本部道場において以下の稽古をしました。
「半座半立 四方投 三本」

四方投げは手続きの問題があると油井先生から教わった時になるほどと思いました。
つねにひとつ前の動きが正しくなければ次の動作に移れないからです。
もちろん、単なる四方投げならば技が効いてさえいれば良いわけですが、親英体道における四方投げは、投げれば投げるほど相手が元気になる四方投げでなければ胆力の養成にもなりません。

またこれは直刀の動きのお稽古でもあります。
一本目は相手の脇を切る入身からの四方投げとなります。

簡単にいえば一本目は三角を描き、二本目は丸を描き、三本目は螺旋の動きとなって畳の上を描くのです。

動きそのものは刀でも行えますので自主稽古もしてみてください。


ただし親英体道は、言葉になる前の気の世界を問題にしています。
ですから、頭で動作を追うことは絶対にしないでください。
言語化されるまえの気の流れで動くことを意識してお稽古してください。

【会員限定】YOUTUBE動画