本日、親英体道 本部道場において以下の稽古をしました。
「突きの基本」
親英体道の突きは、柔らかく、後ろの腰で相手の中心に攻めます。
感覚としては、手と相手の体や内臓とを一体化させて、後ろの腰で突き放す感じです。
これはこのまま直刀を使う感覚と全く同じです。
突きといっても結局は、体道の動きの流れの一つなのだと理解してお稽古してください。
本日、親英体道 本部道場において以下の稽古をしました。
「突きの基本」
親英体道の突きは、柔らかく、後ろの腰で相手の中心に攻めます。
感覚としては、手と相手の体や内臓とを一体化させて、後ろの腰で突き放す感じです。
これはこのまま直刀を使う感覚と全く同じです。
突きといっても結局は、体道の動きの流れの一つなのだと理解してお稽古してください。
本日、親英体道 本部道場において以下の稽古をしました。
「一の流れ 居取 打手 三本」
「切り返し」
本日、親英体道 本部道場において以下の稽古をしました。
「一の流れ 居取 胸取横面打 三本」
「一の流れ 居取 打手 三本」
本日、親英体道 本部道場において以下の稽古をしました。
「一の流れ 居取 胸取横面打 三本」
親和力の在り方において、腰の使い方、技の掛け方全てが親和する力、踏み込んで言えば癒しの力にもならなければ親和力とは言えません。それを特に勉強しました。
また気の出し方、練り方についても説明しました。
当身が分かりやすかったので、またの機会に当身でお稽古したいと思います。
本日、親英体道 本部道場において以下の稽古をしました。
「二の流れ螺旋 居取 肩取 三本」
最近取り組んでいる、螺旋の腰の使い方を二の流れに置き換えて勉強しました。
細かい手の動作ではなく腰の使い方に要点を置いております。
本日、親英体道 本部道場において以下の稽古をしました。
「一の流れ螺旋 肩取 打手 三本」
本日は螺旋の腰を勉強するためにあえて普段と違う動きでお稽古をしました。
腕の力を抜き腰の螺旋の動きだけで相手を翻弄していきます。
そのためには、肩や腰の力を抜く必要があります。
本日、親英体道 本部道場において以下の稽古をしました。
「五の流れ 居取 打手 三本」
本日、親英体道 本部道場において以下の稽古をしました。
「一の流れ 居取 打手 三本」
本日は基本を勉強しました。基本は縦と横と丸三角四角螺旋です。
そして親英体道は直刀の動きが基本です。
この流れに沿った剣の動かし方を、いかに邪な心なくうごかせるかが基本のお稽古です。
本日、親英体道 本部道場において以下の稽古をしました。
「一の流れ螺旋 居取 胸取 三本」
本日、親英体道 本部道場において以下の稽古をしました。
「一の流れ螺旋 居取 両手首取 三本」
螺旋の腰を使って、一の流れ居取り両手首取りをお稽古しました。
よく、トントントンと、拍子調子間合いと言ってきましたが、実は腰がそれに合わせて螺旋に動いていました。それを居取りでお稽古しました。
本日、親英体道 本部道場において以下の稽古をしました。
「一の流れ螺旋 居取 両手首取 三本」
今日は陰の剣とは何か、幽の顕とは具体的にお稽古でどういう在り方なのか、技にはなかなか見えてこない腰の使い方を勉強しました。
本日、親英体道 本部道場において以下の稽古をしました。
「一の流れ螺旋 居取 片手首取 三本」
本日、親英体道 本部道場において以下の稽古をしました。
「一の流れ螺旋 居取 片手首取 三本」
また、腰の割り方のお稽古をしました。