親英体道 本部道場で稽古がありました(2023/7/21 金)

本日、親英体道 本部道場において以下の稽古をしました。
「一の流れ 半座半立 両手首取 三本」

お稽古の深さの指標として

1段階目 筋力の制御
2段階目 物理法則の体現
3段階目 親和力の具現化(気の流れの具現化)

というところから理解するとわかりやすいです。
まずは、動きを覚えて同じように動く筋力の制御から始まります。
外的には動くための第一段階です。

次の物理法則の体現するため、所謂『胆力』の養成が求められます。
簡単に言えば、脱力した上で、軸を整え、自分を中心として動けるようにすることです。
これは内的な動きです。

そして、最後が親和力の世界の具現化です。
内的な動きを、外的な動きへと繋げる意識と気の流れを、外的な動きと繋げます。

どうしても、普段稽古の説明ではこれらが混在して説明してしまいます。
実際のお稽古はこれらが混雑して一体となった流れだからです。

また、高段者と初心者ではまったく異なる説明をするのもこの段階がそれぞれお稽古人よって違うからです。

またその日のお稽古のテーマも、これらを指して説明を変えています。

ですから、説明を読む時、動画を見る時もこれら3つの段階(更に上の段階もありますがここでは割愛します)のどこを説明しているのか意識して読み解いてください。


その上で、今日は半座半立は、拍子調子間合いをお稽古しました。
つまり三段階目を特に意識したお稽古となります。

これは両手がもたれるため、面を打つことが出来ないためです。

そのため、もたれる前に入身をする必要がありその上で、トントントンと間合いを合わせて動きます。